離婚が多いのは本当に我慢が足りないから?
2016/08/04離婚する人の割合はここ何年かで以前では考えられないくらい増えたといわれていますが、それでも離婚することというのは決して簡単なものではなく、気力も体力も要るものだと知人から聞かされていたので、夫に不満があっても簡単に離婚しようなんてことは思いませんでした。
それでも、この先ずっとこの人と夫婦としてやっていけるかと考えると、本当に自信がありません。
自分だって同じですが歳をとってもしも私の方が先に体がきかなくなった時に、夫が健康だったとしてもこの人が私の生活を介助してくれるとはどう考えても想像が出来ないんです。
起こってもいないことをあれこれ心配するほどバカらしいことはないのですが、どうしても夫との未来を想像するとき、ただのひとつも明るいことが思い浮かばないんです。
人の性格は簡単に変えられるものではありません。勿論私だってそれは同じことで、自分以外の人間を変えようなんて無理なことも十分承知しています。夫とはたぶんこれから先も夫婦として生活していくことは無理で、離婚を考えています。
実家に相談すると私の単なるわがままだといわれてしまい、私の我慢が足りないと叱られてしまいました。でも結婚って我慢して続けるものなのでしょうか?暴力や浮気といった明らかな原因もないのに離婚を考える私は間違っているものなのか、離婚問題に詳しい弁護士に一度相談したいと思っています。